top of page

生業の話を綴りました。でなに?と思われる内容な気がします。

執筆者の写真: masayoshi0812uenomasayoshi0812ueno

更新日:2 日前

QOMはり・きゅう院のブログをご覧いただきありがとうございます。

QOMはり・きゅう院で院長している鍼灸師の上野です。

#ひとり鍼灸院なので僕だけです








何回も小さく説明をする。

___________


結論ですが、何回も小さく説明する。これってほんとに大切で生きていく上で欠かせないことだと実感してます。

#題で結論いっている



短く端的に書くのでお付き合いください。




生業の話


__________


何に対して説明をするのか?

僕の話になっちゃいますが、生業の話です。

鍼灸という業で一人で営んでます。

心身のことや健康などの悩みを訴えて来られる処で、いろいろな悩みは十人十色です。


仕事って、簡単にいうと、悩み(問題)を解決に導くモノと捉えてます。

その問題は様々なモノやコトやサービスで解決に導いていきます。

僕のその問題を解決に導くサービスが「鍼灸」です。



必ず問題を解決に導くためには間接的なモノ(商品やサービス)があります。

そのモノが何なのか?どんな効果があるのか?解決に導いてくれるのか?



そこには説明が必要不可欠です。



生業として扱ってる本人(僕)からすると当たり前に鍼灸という道具を使って悩みを解決に導くために施します。

でも、それは僕(鍼灸師)にとってだけが当たり前で、他の人たちからすると当たり前ではないんです。



ということをまず本人(僕)は一番に自覚しておくことが大切で、初めての人でも知ってる人でも、その根底の当たり前の説明が大事です。




仕事をしていて、鍼灸が初めてって言う人に遭遇することがほとんどです。ただ、知ってるんです。

お爺ちゃん、お婆ちゃんから聞いたとか、お父さんやお母さんがとか、で知ってるんです。

でも、受けたことない人がほとんどなんです。

痛そう、恐い、熱い。。。というイメージが定着しちゃってます。




僕たち鍼灸師はもっと広がればいいのに、と、日々発信し続けてます。

でも、あまりその発信って見なく無いですか?



鍼灸についてエゴサーチをしたりするんですね。

ほとんどが鍼灸の先生たちが鍼灸の先生たちに向けてのセミナーや、先生たちにとっての情報ばかりなんです。


それと多いのが「鍼灸はどうなの?」「痛そうだから足が進まない」「鍼灸整骨院にいったら鍼されずに矯正された」などのマイナスな発信だったりします。


たまに、一般の人に向けての発信もありますし、鍼灸を受けた方々が発信してくれてたりします。



おそらく日本人の大人に聞くと全員が知ってると言ってくれると思います。

でも、受けたことない人がほとんど。。

日本の人口の4〜5%ほどしか受けてない状況です。





もちろん最後は受ける側の人が決めるので、絶対に鍼灸を受けて、とは言いません。

ただ、鍼灸で悩みが解決することも事実ですし、今や世界的に注目されてます。

世界のほうが日本より受診率が高いところもあるみたいです。



起源は中国ですが、日本はその次ぐらいで、しかも日本独自の発展(丁寧で痛みや熱さが殆どない技術)で今日にいたってます。

それが今や世界的にその方法が鍼灸の基盤になってるんです。



と、ここでつらつらと鍼灸のいままでのことを話しても、キリがないので今日はこれぐらいにしておきます。



これらの事実を丁寧にお客さんのことを想って寄り添いながら、何回も小さく説明していくのが大切なんだと思います。



何回もがすごくすごく大事ですよね。



コマーシャルを見てみてください。You Tube見てみてください。街の中を見てみてください。意識してなくても頭に入っているモノがあったりしませんか?




無意識に頭の中にはいってるぐらいにコツコツ、小さく説明が必要ですね。

これって僕だけの業種に限った話ではなく、どんなことでもそうだと思います。

生きていかないといけないので。



少しばかし長くなりました。 読んでいただき有難うございます。

これからもコツコツと短く端的に発信していきます。



#鍼灸でどんな悩みが解消されるのか書いていない

#全然寄り添えていない

#また書きます




______________

当院は端的に伝えると、医療と癒しを兼ね添え、心身を和らげる鍼灸院です。

詳細はホームページをご覧ください。少しでも心や体を元気になっていただくサポートをしたいと考えています。


3月の休診日です⇩





🔺しんきゅうコンパスだけの限定メニュー


只今、下記のリンク(しんきゅうコンパス)で新しいメニューを掲載しました。


短時間で見て欲しい方や、「ここ」(肩や腰など)といったポイントだけ見て欲しいという方に向けてのメニューです。


価格もお得になっていますので、ぜひ、詳細をご覧になりお問合せください。



※上記のメニューをネット予約の方や公式LINEに書いていただいても受けられます。



🔺休診日でも、(LINE)のお問い合わせやご予約(ネット予約)やご質問はお気軽に連絡くださいね! 


「お気遣いなく😁」


公式LINEは⇩



お友達追加で「健康に欠かせない水」についての情報をプレゼントしています。


心の声をもらすとすると、ほんとに「水」を飲んでほしい。特に朝はうがいしてお口をキレイにしてから飲んでほしい。


夜寝ている時が一番脱水してる時間帯、それらを補わないと毎度毎度、朝一から体に負担を欠けている状態。


喉が渇いたから、飲みたいなと思った時に飲む、なるべくだけではなく、体の為に飲んであげてください。


この機会にぜひ、友達追加して見てみてください!


お問い合わせやご質問などもLINEでお応えします!



当院のホームページは↓↓↓



ネット予約の空き状況



Instagram



.






 
 
 

Komentarze

Oceniono na 0 z 5 gwiazdek.
Nie ma jeszcze ocen

Oceń

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page